【美容医療専門】LINE@の活用って集客効果あるの?

こんにちは、美容医療の販促支援会社Ad-Management Office(アド・マネージメントオフィス)です。

LINE@を利用している美容クリニックさんが多くなってきました。しかし、まだまだ導入されていない美容クリニックさんも見受けられます。実際のところLINE@は集客効果はあるのでしょうか?

LINEとLINE@の違いから理解しましょう

LINEとLINE@は異なりますがご存知でしょうか?LINEは個人と個人がつながるものです。LINE@は企業が運用しお客様とつながるものです。ですから、美容クリニックで運用するのはLINE@の方になります。

地道に運用した者勝ちのLINE@

LINE@は、例えばインターネット広告であるリスティング広告のように始めればある程度短い期間で成果がでるという類のものではありません。

ご来院者、ホームページを閲覧してくれたユーザーへアプローチし、お友だち登録をしてもらいます。お友だち登録いただいたユーザーへ新しい治療情報、お得なイベント、休診のご案内などをメッセージ配信していきます。

多くのお友だちが集まれば集まるほど、そのレスポンス数も多くなります。よって、できるだけ多くのお友だちを獲得する活動を行なっていくことが不可欠です。

LINE株式会社の発表でも、お友だち数が少なかろうが多かろうがレスポンスの割合は変わらないと出されています。

お友だちを獲得する努力を

院内にLINE@の紹介をし、ご来院者にお友だち登録をする。ホームページやブログにも記載しお友だち登録を促進する。色々と方法はありますが、お友だち登録をしてもらうための特典を考えましょう。

お友だち登録をしてくれた方にはコスメサンプルプレゼントや処方コスメ割引クーポンを発行するなどの特典を付与することでお友だち登録の確率が高くなります。

機能を有効利用
LINE@の機能を有効活用すれば集客促進策になります。例えばLINE@では、抽選クーポンを発行できます。イベントを設けて当選した方には新たに導入した美容治療の体験ができるチケットを発行したりできます。

またアンケート機能もあるので、「気になる美容医療は何?」とか「あなたの悩みは何?」といったアンケートを取り、結果を提供する美容治療に反映することなどもできます。生のユーザーの声を反映できるわけです。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る