【美容医療専門】集客にSEO対策は必須です

本日は美容クリニックの集客に欠かせないSEO対策についてです。
先生方は自身の医院・クリニックのホームページにどのようにSEO対策が施されているかご存知ですか?
また、業者に依頼をしている場合、定期的な報告は受けていますか?
多くの医院・クリニックでは、どのようなSEO対策が施されているか把握されていないと思います。
把握されていなくても結構なのですが、
では、
■対策の対象キーワードは何ですか?
■どういった理由でそのキーワードは選定されましたか?
■そのキーワードはクリニックの集客に役立っていますか?
これらの点は把握していないといけません。なぜなら業者さんだけでは、答えが出せないものだからです。
さらに、
■ホームページにはどういった検索キーワードでユーザーがアクセスしていますか?
■どういった検索キーワードで、ホームページが検索結果に表示されていますか?
■検索キーワードに対して、ホームページは明確な答えをユーザーに提示できていますか?
いかがでしょうか?
SEO対策は「検索エンジン最適化」ですが、異なる言葉で言えば「いかにユーザーが知りたい情報を提供できるか」ということになります。
「検索の多いキーワードに対して自分のところのホームページをスグに表示させる」のではく、「ユーザーが検索するキーワード、言い換えるとユーザーが知りたい情報に対して、いかに的確な回答ページを提供できるか」になります。
この点は多くのSEO対策を提供している業者さんが間違えやすい点になります。
上位表示をさせること、順位を上げること、が目的となり、一番大切なユーザー視点が抜けてしまうのです。結果、最終目的である集客に結びつきません。
極端な話し、ユーザーが欲しい情報を明確に提示してあげれば、上位表示せずとも、検索数が少なくとも集客に結びつくのです。
重要なのは、「ユーザーが欲しい情報は何か(=検索キーワード)」、「欲しい情報に対して明確な答えがあるページを提供する」ことを考えていくことです。
当社では、このような考えの上でSEO対策(ホームページの運用ですね)をご提案しております。
今のSEO対策を見直したい、これからSEO対策を考えたい、などあればお問合せください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。